ホモ・サピエンス・サピエンス

紀元3000年紀を迎えた今

  • 3000年紀のパラダイムシフト
    • ヒトゲノム解読
    • 作者プロフィール
      • 両親への賛歌
  • 人類の母ルーシー
    • 『サピエンス全史』
    • 人類の進化度

最新情報

  • ②-植物の正体
  • ①-植物と私達の未来
  • 鳩救隊嵐山東公園コロニー
  • ⑪―遺伝子に学ぶ人生
  • ⑩―性分化の遺伝的祖先?

国境なき医師団=命の希望をつなぐ

https://www.msf.jp

カテゴリー

  • 中国古典文学
    • 李白の世界
    • 柳宗元の世界
  • 動物を殺さない社会
  • 危険な遺伝子操作
  • 地球という故郷
    • 京都ー桂川
  • 変化する遺伝子
  • 植物革命
  • 福祉国家スウェーデンに行く

『アオサギの長老』

  • 動物を殺さない社会

これは京都に生きる動物たちの物語である。

アオサギは孤独が好きだ。決して仲間同士で群れることがない。

そして、美しい!

 

「そうかい?それはどうもありがとう。」

いつも一人だけど、さみしくないのかい?

「寂しいことなんかないさ。何故そんなことを聞くんだ?」

どうして一人なのか教えてほしいから。白いコサギなんか、いつも群れているから。

「はっはっは!そうだね。それはね、エサの捕まえ方が違うからさ。」

えっ、どういう風に?

「僕らアオサギは水の中に何時間でも立ったまま、エサがやってくるのを待つんだ。視力がいいから水の中が良く見えるんだ。まあ、気が長いってことでもあるけど。コサギは背が低いし、目も悪いから協力してエサを捕まえるんだよ。」

へえー、そういうことか。すごいんだなあ。でも、アオサギって、こんなこと言っちゃ悪いけど、声がひどいよね。

「それを言っちゃお終いだね。それだけはどうも・・恥ずかしい。このギャーという声は天に二物を与えず、だよね。美しいって言われるだけで十分だ。」

でも、友達や親せきはいるんだろ?

「もちろんだよ。鴨川に僕の兄弟がいるよ。行ってごらんよ。南座の近くの橋の下にいるから。」

ここだ。あっ、いたぞ。あれかもしれない。

「ああ、ぼくだよ。嵐山の兄さんから話は聞いてるよ。アオサギの研究でもしてるのかい?」

ああ、そうなんだ。興味があってね。

「そう、それなら、僕なんかより、もっと凄いアオサギがいるよ。きっと、驚くよ。八坂神社の後ろにある円山公園の池に行ってごらんよ。とても有名なんだ。びっくりするよ、きっと。」

伝説のアオサギ

あ、ここだ、きっと。あ、あれかもしれない。

いたいた!なんか、オーラが違うぞ。羽がふさふさだ!

すごいぞ!

あっ、羽を広げた!歓迎の挨拶か?

えっ?

うわっ!大きな羽だ!

まるで踊っているようだ!なんてきれいなんだ。見入ってしまう!

「わしに何かようかね?」

まさしく、アオサギの長老だ!年齢を尋ねるのもはばかられる。でも、明らかにお爺さんだ。

「わしは円山公園の主だ。うるさいのは嫌いなんだ。またにしてくれ。」

 

 

自作『鳥獣ギガ』
2019-02-04 lucy.in.the.sky

Post navigation

スウェーデンの寛容さ → ← スウェーデンの「福祉政策」を覗く

WWFジャパン=地球のこと

https://www.wwf.or.jp/

ホモ・サピエンス・サピエンス

  • 3000年紀のパラダイムシフト
    • ヒトゲノム解読
  • 人類の母ルーシー
    • 『サピエンス全史』
    • 人類の進化度
  • 作者プロフィール
    • 両親への賛歌

未開の地への扉を開けた人類

  • 中国古典文学 (18)
    • 李白の世界 (3)
    • 柳宗元の世界 (13)
  • 動物を殺さない社会 (11)
  • 危険な遺伝子操作 (3)
  • 地球という故郷 (10)
    • 京都ー桂川 (10)
  • 変化する遺伝子 (11)
  • 植物革命 (2)
  • 福祉国家スウェーデンに行く (6)

カテゴリー

  • 中国古典文学
  • 京都ー桂川
  • 動物を殺さない社会
  • 危険な遺伝子操作
  • 変化する遺伝子
  • 李白の世界
  • 柳宗元の世界
  • 植物革命
  • 福祉国家スウェーデンに行く
Powered by WordPress | theme Dream Way